映画『野球部員、演劇の舞台に立つ!』公式twitter 映画『野球部員、演劇の舞台に立つ!』公式Facebook
映画新聞 第1号
映画新聞 第1号
映画新聞 第2号
映画新聞 第2号
映画新聞 第3号
映画新聞 第3号
映画新聞 第4号
映画新聞 第4号
映画新聞 第5号
映画新聞 第5号
映画新聞 第6号
映画新聞 第6号
映画新聞 第7号
映画新聞 第7号
映画新聞 第8号
映画新聞 第8号
映画新聞 第9号
映画新聞 第9号
映画新聞 号外
映画新聞 号外

News

上映会中止のお知らせ2020.8.1 sat
福岡県久留米市にあるやかまし村のギャラリーにて、延期となっていたスペシャルトーク付き上映会の中止が決定いたしました。

Yahooニュースで取材を受けました!2020.3.24 thu
Yahoo!ニュースの個人オーサー室井昌也さんが映画撮影地八女市に取材に来て下さいました。

甲子園出場は演劇部を掛け持ちしたおかげ?映画化もされた「野球×演劇のチームワーク」

→ 原作本購入できます!
→ パンフレット購入できます!

中山節夫監督、2019年度全国映連賞 特別賞を受賞2020.2.27 thu
中山節夫監督が、これまでの功績に対して、2019年度の全国映連賞特別賞を受賞されました。
主催の映画鑑賞団体全国連絡会議は、各地で自主上映を中心に活動する映画ファンの集まりで、現在31団体が加盟しています。
その加盟団体のベストテンを集約して「全国映連賞」を決めています。
おめでとうございます!


2次上映 全国展開中!2018.12.18 tue
現在、「野球部員、演劇の舞台に立つ!」は2次上映で全国展開中です。

詳しくは、劇場情報にてご確認ください。

上映のお問い合わせは、製作配給委員会(電話/FAX 0943-24-9061 E-mail koushien-642@hi3.enjoy.ne.jp)までお願いいたします!


more news

go to TOP

Introduction

子どもから大人へと成長する“青春”の時代にどんな仲間と出会い、どんな体験を積み上げるのか。 “子どもたちには、向かい合う大切な仲間と生きる青春の瞬間に気づいてもらい、大人たちには、乗り越えてきた自らの青春を重ね合わせながら、今を生きる若者に向かい合ってほしい、そんな願いを込めてこの映画は創られた。

“本気”で原作に向かい合った10年が“奇跡”を起こした

原作は、地元八女で長年教師を務めた竹島由美子の10年間にわたる実践記録「野球部員、演劇の舞台に立つ!」(高文研刊)。
その記録の中でも異色の実体験が映画化された。
10年前に原作「野球部員、演劇の舞台に立つ」に出会った中山節夫監督は、なんとしても映画にしたいと動き始めた。
その思いを引き継いだのがプロデューサーの鈴木一美。
7年前、彼は、物語の舞台であった八女市に移り住み、粘り強く市民に語り続け、
次第に市民の理解と協力が広がる中でこの映画は製作された。
それは、若者たちに“本気”で向かい合った演劇部顧問と野球部の監督のように
“本気”でこの企画に向かい合う映画人と市民の姿が重なり合う“奇跡”の出来事だった。

子供たちの成長に熱い目を注ぎ続けた中山節夫

1970年「あつい壁」により監督デビューを果たし、以降独立プロに身を置きながら数々の名作を送り出し続けた中山節夫。
中でも子どもたちの成長に目を向けた作品の数々は、いまも教育に携わる関係者、そして子どもたちに大きな影響を与えている。

スクリーンに、そして裏方に―製作を支えた八女の市民たち

デジタルの技術革新などで映画製作現場は様変わりしている。
製作費の極端な縮減が進む中で、そのしわ寄せは現場スタッフに集中する。
このような環境では映画製作を支えるスタッフを育てることができない。
必要な体制、必要な予算で映画を作り上げるのだ、と独立系製作現場とは思えぬ製作予算が組まれた。
この製作を支えたのが、八女の行政とJAなどの理解と協力の下に結成された
映画「野球部員、演劇の舞台に立つ!」を応援する会と支援する会。
企画意図には賛意を持ちながらも、その実現はどうなのか?という空気の中で、
協賛金集めを始めとした製作環境づくりはすすめられた。
製作決定を受けてからは、繰り返すオーディションへの協力、ロケ交渉、現場撮影支援のボランティアなど、
“実態のある支援”活動を展開した。

“実態のある支援活動!?”

八女をはじめ周辺地域を含めた個人・団体に対する製作支援の呼びかけはもちろんのこと、
製作スタッフの中にボランティアスタッフを送り込み、オーディション、ロケの裏方をも務め、
映画をより豊かにするエピソードがいくつも作品に織り込まれた。
野球のシーンでは八女学院高等学校ブラスバンド部が活躍。映画のクライマックスとなる演劇コンクールで、
客席を埋めてくれたのは県立八女農業高校の500名近い生徒の皆さん。
予定時間を大幅に超えるロケにもかかわらず最後まで緊張を保ってくださった。
映画完成後、このロケ出演の感想文にスタッフは大感激。
出演する俳優たちへの注目はもちろんのこと、多くの生徒が現場で立ち働くスタッフに目を留め、
ひとつのものを作り上げるために集中する姿への感動を記していた。
「何かひとつのものを生み出すために立ち働く大人たちの姿が、生徒たちには新鮮に映ったのでしょう」と八女農業高校長。

Movie

予告
特報

Story

青春の時代にどんな仲間に出会い どんな体験を積み上げてきましたか

大人たちを忘れえぬ仲間との出会い 青春の時代に引き戻し 子どもたちには かけがえのない今の瞬間の大切さに気づかせてくれる そんな映画が生まれました

甲子園出場を有力視されていた八女北高校野球部。
中でもエースピッチャーのジュン(渡辺佑太朗)は、特に注目され期待されていた。
しかし、県大会予選一回戦で8回までパーフェクトに押さえながら、
最終回ファーストのエラーをきっかけにまさかの逆転敗退。
敗北の責任をめぐってチーム内に広がる不協和音。
そんな時、男性部員がほとんどいない演劇部顧問三上先生(宮崎美子)から
野球部員を助っ人にほしいという申し出があった。
「野球だけの人間になるな」という指導理念を持つ八幡監督(宇梶剛士)はこれ受け、
ジュンとキャッチャーでキャプテンのリョータ(舟津大地)と、
エラーをしたファーストのカズマ(川籠石駿平)の三人を演劇部の助っ人に送り出した。
「俺たちにそんなヒマはない」と反発する野球部員たち。
突然の助っ人に役を奪われた演劇部員。とりわけ反発を示したのが
三人と同級のミオ(柴田杏花)であった。
“なんで野球部なんかに”という声に演劇部OB田川(林遣都)が応えた…。

演劇部の目指すコンクールまで2ヶ月、とまどい、反発しあう日々の中で、
何かが確かに動き始めた。

Cast

渡辺佑太朗/望月潤
望月潤
野球部のエース。東京出身でプライドが高く、協調性に乏しい。
野球に対する努力は怠らないが、それ以外のことには全く興味がない。
Profile
1994年新潟県出身。『5つ数えれば君の夢』(2014年/山戸結希監督)で映画デビュー。ドラマ「アゲイン」(2014年)でドラマデビュー後、「となりの関くんとるみちゃんの事象」(2015年)で主演を務める。その後、『青空エール』(2016年/三木孝浩監督)『人狼ゲーム』(2013年/熊坂出監督)『飛べないコトリとメリーゴーランド』(2015年/市川悠輔監督)やNHK BS時代劇「立花登 青春手控え2」など映画、ドラマに多数出演。NHKドラマ10「マチ工場の女」レギュラー(2017)が控えている。
林遣都/田川柾智
田川柾智
演出を手掛ける演劇部OB。
普段は農業を営む素朴な若者だが、ひとたび稽古に入ると鬼演出家と化す。
Profile
1990年 滋賀県出身。
主演作『バッテリー』(2006年/滝田洋二郎監督)『ダイブ!!』(2008年/熊澤尚人監督)『ラブファイト』(2008年/成島出監督)『RISE UP ライズアップ』(2009年/中島良監督)『風が強く吹いている』(2009年/大森寿美男監督)『荒川アンダーザブリッジ』(2011年/飯塚健監督)『しゃぼん玉』(2016年/東伸児監督)、他、多数の映画に出演するほか、NHK連続テレビ小説「べっぴんさん」(2017年)、NHK総合ドラマ「火花」への主演等、多数のテレビ番組にも出演している。
待機作に、映画「チェリーボーイズ」(2018年2月17日(土)公開/西海謙一郎監督)がある。
宇梶剛士/八幡浩一郎
八幡浩一郎
野球部監督。厳しくも温かな眼差しで部員を見守っている。三上とは同級生。
Profile
1962年 東京都出身。錦野 旦氏のカバン持ち、菅原文太氏の弟子を経て俳優デビュー。
1997年テレビドラマ「ひとつ屋根の下2」でのピカリン役で注目を集める。2004年映画『お父さんのバックドロップ』(李闘士男監督)で映画初主演。主な映画出演作に『20世紀少年』(2008年/堤幸彦監督) 『座頭市 THE LAST』(2010年/阪本順治監督)『ワイルドセブン』(2011年/羽住英一郎監督)『ライアの祈り』(2015年/黒川浩行監督)等。
宮崎美子/三上朋子
三上朋子
演劇部顧問。生徒の抱える問題を見抜くエキスパート。
その解決の場として、演劇部を通して生徒と一緒に問題を解決していく。
Profile
1958年 熊本県出身。
『雨あがる』(2000年/黒澤明脚本、小林堯史監督)で第43回ブルーリボン賞 助演女優賞受賞、及び第24回日本アカデミー賞 優秀主演女優賞受賞。他、近年の映画出演作に『群青色の、とおり道』(2015年/佐々部清監督)『ピンクとグレー』(2016年/行定勲監督)『植物図鑑』(2016年/三木康一郎監督)『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』(2016年/三木孝浩監督)『惑う~After The Rain』(2016年/林弘樹監督)『たたら侍』(2017年/錦織良成監督)等多数。
他、EX「Qさま!!」、EX「ミラクル9」、TX「未来世紀ジパング」、TX 「日曜夕方池上ワールド」、NHK「日本人のおなまえっ!」等テレビのレギュラー、準レギュラー出演作も多数。

Staff

中山節夫監督
監督中山節夫
この原作に出会ったとき、一瞬目を疑いました。ひと時も練習を休むとレギュラーの座から落ちるという熾烈な競争の中、その野球部員が演劇の舞台に立つということは、考えられないことでした。
それを成し得たのは、指導者の「野球だけの人間になるな!」という教育理念から、様々な経験をさせて人を育てようと演劇部の活動に参加させたことからでした。
とかく、現在の教育は知育偏重になり、生徒の個性が埋もれがちになっています。
多様な活動でこそ豊かな個性が花開き、人と人の関りで人間が磨かれていきます。
その事実を見事に語る「野球部員、演劇の舞台に立つ!」を映画にして皆さんと共感したいと思いました。この素晴らしい青春群像を多くの若者たちや、子どもを育てている大人の皆さんに見ていただきたくことを切に願っています。
無限の子どもたちの可能性を願って。
1969年
「あつい壁」で映画監督デビュー
1975年
「兎の目」
1980年
「ブリキの勲章」
1988年
「原野の子ら」 シカゴ国際児童映画祭最優秀作品賞
2000年
「あかね色の空を見たよ」 文科省特選
2002年
「旅の途中で FARDA」 イラン合作
2006年
「ヘレンケラーを知ってますか」 文科省特選
2007年
「新・あつい壁」 文科省特選        その他多数
原作 竹島由美子
原作竹島由美子
元高校教諭 八女市在住
2002年
「演劇を通して、授業を通して自己変革を目指した生徒たちの軌跡」(山口文彦共同執筆)
    第51回読売教育賞児童生徒部門優秀賞受賞。
2003年
虹を追うものたち―授業と演劇を通して自己変革をめざした生徒たちの軌跡
2004年
第53回読売教育賞児童生徒部門優秀賞受賞
2010年
「野球部員、演劇の舞台に立つ! ―甲子園、夢のその先にあるものを追いつづけて」(高文研)     青年劇場で舞台化され全国で250公演を果たし好評を得る。
音楽 小六禮次郎
音楽小六禮次郎
作曲家。岡山市出身。東京芸術大学音楽学部作曲科卒業。現在東京音楽大学映画放送音楽コース教授。アジア太平洋国際映画祭最優秀音楽賞、日本アカデミー賞優秀音楽賞受賞。
主な作品として映画「ゴジラ」「オーロラの下で」、大河ドラマ「功名が辻」「秀吉」、連続テレビ小説「さくら」「天うらら」、世界劇「黄金の刻」「眠り王」、倍賞千恵子「冬の旅」、石川さゆり「歌、この不思議なもの」等、幅広く多方面にわたって活躍中。

THEME SONG

Good Coming/グッドカミング

Good Comingグッドカミング

主題歌「ユビノサキヘ」 / 挿入歌「紙ヒコーキ」

桐明孝旨(Vo)福岡県八女市出身、原口知之(Gt,Cho)福岡県筑後市出身の2人組ユニット。

心にすっと入り込むメロディーで、 2012年のメジャーデビュー以降、TVアニメ「銀魂」ED曲、「洋服の青山」テレビCM曲、「CEDAR CREST」テレビCM曲、 短編映画「グッドカミング~トオルとネコたまに猫~」主題歌(松坂桃李主演)、 映画「王様とボク」主題歌(菅田将暉/松坂桃李 二階堂ふみ 相場祐樹)など数々の映像作品の楽曲を担当してきた。

>>OFFICAL SITE

THEATER

2次上映

2次上映に関するお問い合わせは製作配給委員会までお願いいたします。(電話/FAX 0943-24-9061、E-mail/koushien-642@hi3.enjoy.ne.jp
※会場へ直接のお問い合わせはご遠慮くださいますようお願いいたします。